「スマイルゼミに入会してタブレットが届いたけど、この後どうしたら良いの?」という疑問にお答えします。
私は先日、小学校入学前の準備として年長の息子のためにスマイルゼミ幼児コースに入会しました!
タブレットが届いてスマイルゼミ幼児コースをスタートさせるまでに必要な各設定の方法を、画像入りで詳しく解説していきます。

この記事の通りに進めていけば、スムーズに学習を始められますよ!
スマイルゼミの設定に不安を感じる人は、ぜひ参考にして下さいね。
5歳の子供が実際に幼児年長コースを受講した感想・口コミはこちらに詳しくまとめています。

読みたいところへジャンプ!
スマイルゼミが届いたら設定前に中身を確認

スマイルゼミのタブレットが届いたら、まずは中身を確認をしましょう。

破損・不足がないか、早めにチェックしておくと安心です。
箱の中身を順番に見ていきますね。
まずはタブレット・タッチペン・充電器です。

そしてタブレットカバーです。

タブレットカラーは息子の希望でブルー×ネイビーにしました!
あとは、スタートガイドなどのリーフレットが6種類入っていましたよー。

- タブレット
- タッチペン
- 充電器
- タブレットカバー
- スタートガイドなどのリーフレット類
スマイルゼミはタブレット以外の教材や付録はないので、届いたのは入っていたのはこれだけ。
梱包は厳重にされていたので破損などはないかと思いますが、一応チェックしておくことをおすすめします。
スマイルゼミのタブレット設定をする

教材が揃っている事を確認したら、早速スマイルゼミのタブレットの設定をしていきます。
タブレットでの学習をスタートさせるまでに必要な設定は、インターネット設定・アカウント設定の2つだけ。
それぞれの設定方法を画像入りで詳しく解説していきますね。

機械オンチ&面倒臭がり屋の私でも簡単に出来たので、安心して下さい!
設定を始める前に、下記の3つの準備をしておいてくださいね。
- タブレットの充電しておく
- 自宅Wi-Fiのパスワード
- 入会時に入力したメールアドレス・パスワード
インターネットの接続設定
まずは、インターネットの接続設定をしていきます。
タブレット左上の電源ボタンを押して、電源をオンにします。
※充電は十分しておいて下さいね。

電源が入りました!

「ようこそスマイルゼミへ」という画面が表示されます。

「設定へ」という大きなボタンをタッチします。
次にWi-Fiの接続方法を選びます。
「周辺のアクセスポイントから選ぶ」をタッチすると、自宅のWi-Fiが出てくるのでそちらを選択。

自宅のアクセスポイントのパスワードを入れます。

アクセスポイントのパスワードは、ルーター本体に書いてあります。

自分でパスワードを変更している人は、そのパスワードを入れて下さいね。
無事Wi-Fiが繋がると、アップデート画面が出てくるので、「OK」をタップ。

スマイルゼミのアップデートが始まるので、数秒待ちます。

完了の画面が出たら、「閉じる」をタップ。

これでインターネットの接続が完了しました!
アカウントの設定
インターネットの接続設定が終わったら、次はアカウントの設定です。
スマイルゼミを申し込んだときのメールアドレスとパスワードを入れて、ログインします。
Justアカウントのパスワードを忘れた場合は、みまもるネットのログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定して下さいね。
ログインすると、入会している子供の名前が自動で出てきます。

我が家はスマイルゼミに入会したのは1人だけですが、兄弟で受講している場合はここに兄弟の名前も出てきます。

このタブレットを使う子供の名前を選択してくださいね。
名前を選ぶとソフトウェアのアップデートが始まるので、約2分程待ちます。

この画面が出てきたら、タブレットの設定は終わりです。
お疲れさまでした!

ここまでの設定さえ終われば、タブレットを使えるようになりますよー。
息子は早速、マイキャラを作って楽しんでいました。

設定は、充電時間を含めずに全部で30分もかからなかったと思います。
私はこういう設定関係が苦手で、夫に丸投げしようと思っていましたが、自分で出来ちゃいました。
必要なパスワードなどをあらかじめきちんと用意しておけば、本当に簡単でパパっと終わりますよ。
みまもるネットで学習時間の設定をする

スマイルゼミは、みまもるネットというWebサイトで、タブレットの使用や学習の時間を制限することができます。
時間の設定は必須ではないのですが、まだ自分で時間を管理できない年長さんはあらかじめ学習時間を設定しておくと安心。
学習時間の設定方法は、こちら。
- みまもるネットにアクセス
- Justアカウントでログイン
- 画面右上のmenuからサービス利用設定へ
- 設定が終わったらタブレットの再起動
学習時間は15~30分くらいで十分だと思います。
注意!スマイルゼミの梱包材はとっておこう

スマイルゼミは無料で2週間お試しができる、全額返金保証がついています。

2週間使ってイマイチだなと思ったら、タブレット代・月会費を全額返金してもらえるんです。
全額返金保証を使う時は、タブレットや付属品を返品しなけれないけません。
その時のためにも、タブレットが届いたときに入っていた箱や梱包材などは全てとっておいた方が良いですね。
スマイルゼミの設定はとっても簡単!
スマイルゼミの初期設定の方法と注意点についてまとめました。
スマイルゼミの設定は私のような不器用で機械音痴の私でも、とっても簡単にできました。
タブレットの設定が不安な人も安心して下さいね。